ブログアーカイブ
青年局中央研修会②
2018年02月14日
自民党岡山県連 青年部・青年局 中央研修会 2日目。
朝8時から自民党本部で開かれる各部会の傍聴へ。
私は「教育再生実行本部 提言検証特別部会」を傍聴させていただきました。この日は、初等中等教育における英語教育について説明がされていました。
その後、靖国神社で昇殿参拝させていただき、研修団一同、心静かに御英霊に対し哀悼の誠を捧げさせていただきました。
さらに、日本銀行を訪れ、その歴史や役割など説明を受けました。
※現在、免震改修中ということもあり、残念ながら見学できる範囲も限られ、また機密性の観点からも写真撮影は、かなり限定的でした。
研修最終地は、日本科学未来館。施設概要説明を受け、見学をしました。
ここでは、昨年、世界科学館サミットが開催され98の国・地域から800名を超える参加者を迎え、地球規模課題の解決や人類の持続可能性に科学館が如何に貢献していくかが議論されました。
また、このサミットを通じて、国内の各都道府県をはじめ多くの自治体にある科学館との連携課題も強く感じたそうです。
より身近に科学と親しむためにも自治体としても科学館の活用と連携を推進していく必要があるようです。
2日間にわたる、かなりボリューム満点の研修会にご参加いただいた皆様、また、各訪問地でご対応いただきました関係者の皆様に厚く感謝申し上げます。
青年局中央研修会①
2018年02月13日
自民党岡山県連 青年部・青年局 中央研修会を2月13日~14日で開催しました。
この研修会は、2年毎に開催しているもので、青年部・青年局役員と、その後援者、党籍を持つ県内市議などが参加をし、自民党本部や国会をはじめ各種施設を視察し、知見を広めることを目的としています。
まずは、衆議院議員会館を訪問し、昼食をとりながら岡山県選出 衆議院議員の橋本 岳 県連会長と山下貴司 法務大臣政務官と会談しました。
その後、国会議事堂へ移動し、国会本会議を傍聴。
橋本 岳 事務所の方に衆議院を、岡山県選出 小野田きみ参議院議員に参議院をご案内いただき説明を受けました。
自民党本部では、自民党青年局長の鈴木馨祐 衆議院議員より、憲法改正や経済政策など時局講演をしていただきました。
夕刻には、厚生労働省 加藤勝信 大臣を訪問し会談させていただきました。
国会議員の先生方には、国会会期中のお忙しい中、その合間を縫ってご対応いただき、誠に有り難うございました。
岡山県学校体育表彰式、学校文化関係表彰式
2018年02月08日
2月8日、岡山県庁3階大会議室において、午前中に「岡山県学校体育表彰式」が、午後には「岡山県学校文化関係表彰式」が行われ、文教委員長として出席し祝辞を申し上げました。
学校体育表彰式では、平成29年2月以降に全国大会で優勝した個人16名及び団体3団体が表彰されました。
文化関係表彰式では、全国大会で優秀な成績を収めた個人17名及び団体12団体が表彰されました。
いずれの表彰式においても、表彰を受けた学生から、大会の様子や研究した内容などの発表があり、その活躍の姿や自らの思いなどを知ることができました。
皆さんの将来に向けてのさらなる活躍が期待されます。
岡山県議会11月(~12月)定例会
2017年12月23日
11月30日に開会された岡山県議会11月(~12月)定例会は、12月22日に一般会計補正予算案など37議案を可決し、閉会しました。
議決したものの中には、平成30年度改定予定の「介護報酬の引き上げを求める意見書案」もあり、社会福祉関係振興議員連盟の発案で、環境文化保健福祉委員会からの発議により提案されたもので、全会一致をもって可決しました。
今議会では、一般質問にも立たせていただき下記の項目について質問しました。
1 JR山陽本線等倉敷駅付近連続立体交差事業について
(1)行政の継続性等
(2)まちづくり効果等
2 コンセッション方式の導入について
3 おかやま農業女子について
(1)本県PRへの活用
(2)農業者と若者の交流
質問の様子については、県議会ホームページで視聴することができますので、ご覧ください。
また、今議会中には、自民党青年局、各部会、政務調査会、議員団総会の他、岡山県議会地域公共政策セミナーやJR倉敷駅付近連続立体交差事業促進議員連盟なども開催されています。
岡山県商工会青年部連合会との懇談会
2017年12月19日
私が局長を務めさせていただいている自民党岡山県連青年局では、各種団体の青年・若手のグループと意見交換をさせていただいています。
12月18日には、岡山県商工会青年部連合会正副会長との意見交換会を開催しました。
冒頭に両団体の事業説明を行い、その後、事業の継承、商工経営に関する事業計画や様々な助成について、また、若者の減少、空き家対策、これからのまちづくりの在り方など、事業や地域における身近な課題について意見交換を行いました。
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (5)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (5)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)