ブログアーカイブ
岡山県議会9月定例会
2021年10月07日
岡山県議会9月定例会が9月6日から10月4日の日程で開催され、岡山県独自で組み込んだ酒類販売事業者への最大120万円の支給金をはじめ、新型コロナウイルス感染症対策などの補正予算304億5600万円など18議案を可決しました。
会期中には、会長を務める外国人材・留学生支援推進議員連盟の役員会を開き、多文化共生・共創をベースに外国人に岡山を選んでいただけるために、安心して働くことができ、生活しやすい地域をつくるための条例制定に向けて、国際課と労働雇用政策課にも同席いただいて協議を始めました。
また、自民党環境文化保健福祉部会で手話言語条例や情報コミュニケーション条例などの勉強会を開始しました。
岡山シーガルズ県議会サポーターズの総会も開催され、シーガルズから川島選手と高柳選手が来庁し抱負をお話しくださいました。
県議会・地域公共政策セミナーも開催され「認知症とともに生きる人・家族とのパートナーシップ」と題して、若年性認知症の当事者で おれんじドア代表の丹野智文さん、岡山県立大学保健福祉学部の佐藤ゆかり准教授、笠岡市認知症介護研修センターの宮本憲男センター長、総社市保健福祉部の徳重萌花保健師の皆さんに、認知症の方が地域の中で支え、支えられ、ともに生きていく環境づくりへの取り組みや政策提言などをご発言いただきました。
セミナー終了後、地域公共政策研究会会長である神宝謙一議長と議長室で記念撮影。
※本セミナーに関しては、別途県政報告で紹介します。
今議会は、各種条例制定に向けての勉強・検討会の機会をいただけたことと、私のライフワークとする福祉、特に思い入れのある認知症をテーマにした政策セミナーを企画実施できたことに感謝したい。
テレビ番組「みんなの岡山県議会」出演
2021年09月08日

TSCテレビ番組「みんなの岡山県議会」に出演します。
テレビせとうち(TSC)
9月19日(日)13:30〜14:00に放送されます。
再放送は、9月22日(水)17:25〜17:55です。
テーマは「持続可能な地域づくり〜人口減少問題を考える〜」で、私からは①「子育て支援」に関して保育環境について、②「人を呼び込む郷土づくり」に関して若者の還流定着と外国人材への期待について、③「働き方改革」に関して女性活躍・男性の育児参加と高年齢者の就業支援について、それぞれお話しさせていただきました。
「まだまだ発言したいことがあるのにな~」とか、他の議員の発言に対して「言い足したいな~」と思うこともありましたが、限られた時間の中で少しでも視聴者の方に意を伝えることができたらと思います。
ぜひ、ご覧いただければと思います。
県内視察(美作県民局管内)
2021年08月16日
1か所は、本年7月15日にオープンした真庭市蒜山のGREENable HIRUZENプロジェクトについて視察しました。




新国立競技場(オリンピックスタジアム)を設計した隈 研吾氏設計のCLTパビリオン「風の葉」を中心に、ミュージアム、ストア、アクティビティを通じて、楽しみながら持続可能な暮らしを体感できることをコンセプトとしています。
各建物も木材をふんだんに使い、おしゃれで開放感のある気持ちのいい空間となっています。いろんなイベントに利用できそうで、コロナ終息後には、一層楽しみが広がりそうです。

トイレの洗面台も木材だったのには驚きました。


現在、ミュージアムではオープニングにふさわしく隈研吾展を開いています。新国立競技場のコンペ模型も展示されていました。
ちなみに・・蒜山といえばジャージー牛

ジャージー牛乳のソフトクリームは絶品ですよ。
岡山県議会6月定例会
2021年07月08日
岡山県議会6月定例会が、6月14日から7月5日までの会期で開催されました。
本会議での質問や請願・陳情、委員会審査においても新型コロナウイルス対策が中心となったところであり、介護施設職員への定期的なPCR検査の実施にかかる費用や飲食店等への時短要請にかかる支援金などの新型コロナウイルス感染防止対策の補正予算など25議案を可決しました。
また、6月定例会中には、多くの議員連盟の総会ならびに勉強会が開催されました。以下、開催され出席した議員連盟。
がん対策推進議員連盟、外国人材・留学生支援推進議員連盟、北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を図る議員連盟、書道議員連盟、岡山湯郷Belle県議会サポーターズ、中国横断自動車道岡山米子線4車線化促進議員連盟、岡山県スポーツ振興議員連盟、国道2号整備促進議員連盟、次世代に誇れる児島湖・湾を考える議員懇談会、JR伯備線高速化・新幹線化促進三県議会議員協議会、「くだもの王国おかやま」推進県議会議員連盟、がんばれ!ファジアーノ岡山県議会応援団、「吉備国際大学Charme岡山高梁」県議会サポーターズ、岡山県森林・林業活性化促進議員連盟、更生保護を考える議員連盟
*私が会長を務めさせていただいている外国人材・留学生支援推進議員連盟。今年度は、これまで外国人材・留学生を取り巻く課題などを学んできましたが、そうした課題を踏まえ、多文化共生、共創をイメージした条例制定に向けて活動をしていきます。
*国道2号線整備促進議員連盟では、令和4年度の新規事業採択の要望を進めている。
*岡山県議会では、地元の各種プロスポーツ団体を応援しています。
5月臨時会
2021年05月14日
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カレンダー
- 2025年10月 (3)
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (3)
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (5)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (5)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)




