
ブログアーカイブ
新年のご挨拶
2025年01月06日
明けましておめでとうございます。
旧年中は、ひとかたならぬお支えをいただき誠にありがとうございました。謹んで新春のお慶びを申し上げます。
昨年5月より、岡山県議会副議長の任を与えられ、議長を補佐し円滑かつ闊達な議会運営に心がけ務めさせていただいております。
各種議長・副議長会議をはじめ様々な会議や式典などに出席させていただく機会があり、多忙な中にも多くの経験をさせていただくことで、議会人としての知見も広がっていると感じているところございます。
これもひとえに支援者の皆様、先輩・同僚議員のお支えの賜と、心より感謝申し上げます。
引き続き岡山県勢発展のために与えられた任を全うしていく所存でございますので、変わらず皆様からのご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願いいたします。
岡山県議会議員 中塚周一
岡山県議会11月(~12月)定例会
2024年12月27日
岡山県議会11月(〜12月)定例会が11月29日から12月20日の会期で開かれ、物価高騰対策を盛り込んだ311億2100万円の一般会計補正予算案など28議案を可決、また、介護福祉士養成教育に関する支援や特別支援学校高等部のスクールバスの充実などの請願・陳情8件を採択しました。


今期定例会でも議長に代わり本会議議事進行を務める場面がありました。
以下、定例会中に行った議員連盟や勉強会、要望活動など。

介護福祉士養成施設協会(養成学校)から議長への陳情受けに社会福祉関係振興議員連盟役員で同席。

岡山県議会・地域公共政策セミナーが開催され、今回は、京セラ元会長の伊藤謙介氏にお越しいただき、ご講演いただきました。伊藤氏は、高梁市出身で県に私財を寄付し郷土ゆかりの若手芸術家を支援する「I氏賞」を創設されたり、県内の若手経営者が企業理念を学ぶ「おかやまIサロン」を開始されるなど御貢献されています。

超党派による交通政策推進議員連盟の設立総会がありました。人口減少や高齢化などにより地方の交通事情は深刻な課題となっており、様々な観点から交通政策を調査研究していく議員連盟です。


倉敷市政懇談会で要望を受けた内容について、倉敷市・都窪郡選挙区選出の県議会議員超党派で副知事へ要望活動を行いました。現在、副議長を務めているということで代表で手交し要望説明をさせていただきました。



外国人材・留学生支援推進議員連盟役員で副知事、関係部長へ9月議会で可決した条例のスムーズな対応を求める要望活動を実施。議連会長として代表して手交し要望説明を行いました。

岡山県看護連盟と自民党看護議員連盟の役員交流会が行われ、人材確保、育成、それに伴う診療報酬加算など、看護現場の現状や課題について意見交換させていただきました。
11月中の副議長公務
2024年12月02日
◎11月8日、岡山県立玉島高等学校創立120周年記念式が執り行われ、祝辞を申し上げました。
明治37年(1904年)に玉島女学校として開校し、120年の歴史と伝統を紡いできました。私の家族も祖母、母、私(弟も)と親子3代、玉島高校出身です。
これからも時代の要請に応じた特色ある教育を実現し、さらに歴史と伝統を繋げていっていただけることを期待します。

◎11月12日、午前中、消防殉職者慰霊祭に参列し、祭文を奏上、献花をさせていただきました。


◎11月12日、午前中、消防殉職者慰霊祭に参列し、祭文を奏上、献花をさせていただきました。


午後には、高梁市消防団・宇治吹屋分団が全国消防操法大会で優勝されたことにより、岡山県消防功労者知事特別表彰が授与され、表彰式で県議会を代表してお祝いを申し上げ、受賞者の皆様と歓談させていただきました。

◎11月17日、手をつなぐ育成会岡山県大会が津山市開催され、岡山県議会を代表して祝辞を申し上げました。



◎11月17日、手をつなぐ育成会岡山県大会が津山市開催され、岡山県議会を代表して祝辞を申し上げました。
同時に本人大会も開催されました。手をつなぐ育成会は、障害者のご家族や施設・学校関係者など周りで支える方々で構成される団体で、障害者自立支援法や障害者差別解消法などの法整備がなされ、障害者本人の自己選択・自己決定といった本人の意思の尊重をいかに実現していくかということが問われており、本大会はそうしたテーマで開催されました。

◎11月19日、第67回学校農業クラブ岡山県大会に出席し、岡山県議会議長表彰を議長に代わり授与させていただきました。

◎11月20日、倉敷市政懇談会があり、倉敷市都窪郡選挙区選出県議会議員と倉敷市執行部・倉敷市議会各委員長とで市の課題・県への要望など共有させていただきました。県議会側を代表してご挨拶させていただきました。
※ 副議長公務ではありませんが、来年度予算編成を前に各方面からの要望受けもありました。
◎11月15日と18日には、自民党環境文化保健子ども福祉部会で関係団体からの要望をお受けしました。(写真は、岡山県文化連盟と岡山県看護連盟)


◎11月29日、介護福祉士養成施設協会(養成学校)から議長への陳情受けに社会福祉関係振興議員連盟役員で同席。



◎11月19日、第67回学校農業クラブ岡山県大会に出席し、岡山県議会議長表彰を議長に代わり授与させていただきました。

◎11月20日、倉敷市政懇談会があり、倉敷市都窪郡選挙区選出県議会議員と倉敷市執行部・倉敷市議会各委員長とで市の課題・県への要望など共有させていただきました。県議会側を代表してご挨拶させていただきました。
※ 副議長公務ではありませんが、来年度予算編成を前に各方面からの要望受けもありました。
◎11月15日と18日には、自民党環境文化保健子ども福祉部会で関係団体からの要望をお受けしました。(写真は、岡山県文化連盟と岡山県看護連盟)


◎11月29日、介護福祉士養成施設協会(養成学校)から議長への陳情受けに社会福祉関係振興議員連盟役員で同席。

議会運営委員会県外調査
2024年11月08日
11月6日~7日、議会運営委員会の県外調査で神奈川県と東京都へ行ってきました。
1日目は、神奈川県議会を訪問。定例会の開催期間や質問の仕組み、予算審議の方法など、県によっていろいろあり参考になります。
最後に、ふるさと回帰支援センターで地方への移住・定住の相談状況や促進策などお聞きしました。

10月中の副議長公務
2024年11月01日
◎10月3日、備前焼まつりのPRに来庁された備前焼小町を議長とともにお迎えし、備前焼祭りについてお話を伺いました。
同日夕刻、大阪へ移動し、近畿おかやま会・岡山県人の集いに出席。各市町村のPR、美作ジビエの鹿肉、倉敷連島レンコンとゴボウ、瀬戸内の牡蠣、奥津の姫唐辛子を使った自分ブレンドの七味唐辛子など、近畿おかやま会の皆様と楽しませていただきました。

◎10月5日、国民スポーツ大会SAGA2024開会式に出席、岡山県選手団激励のため佐賀県へ。天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、華やかな開会式を観覧。



◎10月5日、国民スポーツ大会SAGA2024開会式に出席、岡山県選手団激励のため佐賀県へ。天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、華やかな開会式を観覧。
各都道府県の代表団の入場は、国体の時と変わり和やかでフランクな感じで入場。
開会式では、文部科学大臣に就任したばかりの阿部俊子 衆議院議員の挨拶やSAGA久光スプリングス所属の石井優希さんが炬火の点火をするなど岡山県ゆかりの方も登場。


◎10月7日、午前中、ナカシマホールディングス中島 博 会長お別れの会へ参列し献花。午後から、中国地方治水大会でご挨拶。

開会式では、文部科学大臣に就任したばかりの阿部俊子 衆議院議員の挨拶やSAGA久光スプリングス所属の石井優希さんが炬火の点火をするなど岡山県ゆかりの方も登場。



◎10月7日、午前中、ナカシマホールディングス中島 博 会長お別れの会へ参列し献花。午後から、中国地方治水大会でご挨拶。

続けて、犯罪のない安全安心まちづくり表彰式でご挨拶。

受賞された地元の皆さんが副議長室を訪室してくださり歓談、記念撮影。

◎10月8日、倉敷市戦没者追悼式に参列、献花させていただき、先の大戦で散華された倉敷市民7317柱の御英霊に哀悼の誠を捧げました。

受賞された地元の皆さんが副議長室を訪室してくださり歓談、記念撮影。

◎10月8日、倉敷市戦没者追悼式に参列、献花させていただき、先の大戦で散華された倉敷市民7317柱の御英霊に哀悼の誠を捧げました。
ロビーには、戦災のきろく展も展示されていました。

◎10月11日、岡山県総合社会福祉大会が開催され、県議会を代表して祝辞を申し述べさせていただきました。


◎10月11日、岡山県総合社会福祉大会が開催され、県議会を代表して祝辞を申し述べさせていただきました。
大会では、社会福祉の各分野で永年にわたり御活躍されている皆様への表彰がありました。心より敬意と祝意を表します。

◎10月12日、岡山吉備高原 車いすふれあいロードレース大会開会式・レセプションが三笠宮家・彬子女王殿下のご臨席を仰ぎ開催され、県議会を代表してご挨拶させていただきました。

◎10月12日、岡山吉備高原 車いすふれあいロードレース大会開会式・レセプションが三笠宮家・彬子女王殿下のご臨席を仰ぎ開催され、県議会を代表してご挨拶させていただきました。
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (5)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (5)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)