県政報告

戦後80年を迎え

2025年09月02日

議員にならせていただいて以来、コロナ禍の一時期を除き、毎年、機会を見つけて靖国神社を参拝させていただいています。
本年は、戦後80年を迎え、8月末に靖国神社、9月頭に鹿児島の知覧を訪れることができましたが、いずれも平日とはいえ、多くの方が両地を訪れ、御英霊に哀悼の誠を捧げるとともに、戦時に思いを馳せながら恒久平和を祈念されておられました。

8月26日、靖国神社を参拝。

参拝後、遊就館へ。
終戦80年特別企画展「青少年に伝えたい沖縄戦の学徒隊・特攻隊」と「終戦80年戦跡写真展・今も残る英霊の足蹟」を拝観しました。

9月1日には、知覧特攻平和会館へ。

隣接の特攻平和観音堂で御英霊に手を合わせる。
本尊の観音像は法隆寺の夢殿に奉安してある秘仏「夢ちがい観音像」を特別のお許しを得て謹鋳した一尺八寸の金剛像だそうです。

御英霊の魂安らかに、御遺族の御心安らかであることを心よりお祈り申し上げますとともに、日本の恒久平和と世界で起こっている争いが一刻も早く収まることを願っております。

夏の視察・研修いろいろと

2025年08月30日

*7月22日、岡山県議会・環境文化保健子ども福祉委員会の皆さんが玉島にある「倉敷西部クリーンセンター」を視察されるということで地元議員として同行させていただきました。

本年4月から稼働をはじめたゴミ焼却処理施設で排ガス、排水処理のほか、熱回収による発電や再資源化など循環型社会の実現に貢献できる施設です。
見学経路・設備も子どもから大人まで分かりやすい仕組みになっていました。

*7月23日~24日、県議会・土木委員会で美作県民局管内の地域高規格道路、道路改良、砂防、災害防除、災害復旧、特定河川など各事業の調査に回りました。


*7月30日、SPORTEC2025・スポーツ庁創設10周年記念として室伏広治スポーツ庁長官の記念講演へ。スポーツ庁の目指すスポーツを通じた地域活性化や学校部活動の改革の理念・基本的な考え方など話がありました。


*8月4日~7日の間、県議会・土木委員会の県外調査へ行きました。
①神奈川県川崎市のコミュニケーションプラザ川崎では、高速道路の建設・管理・サービスエリアの運営について
②北海道札幌市の定山渓ダム管理事務所では、ダムの整備・管理について
③小樽港湾事務所では、小樽港における港湾整備の経緯・現状・管理について
④泊原子力発電所に続く泊共和線道路整備の経緯・整備状況について
⑤札幌河川事務所では、豊平川直轄砂防事業の概要について
それぞれ現地視察も交えながらの委員会調査でした。

*8月19日~20日、県議会・土木委員会の県内備中県民局管内調査を行いました。
①箕島高松線(倉敷市下庄〜栗坂)道路事業

②備中県民局で主要事業説明

③ 六条院里庄線(国道2号玉島・笠岡道路関連)道路事業

④小田川与井井堰(井原市芳井)河川事業

⑤河本ダム(新見市)ダム管理事業

⑥太田谷川(新見市)砂防事業

⑦高梁川護岸(総社市日羽)浸水対策事業


*8月25日、森林・林業・林産業活性化促進地方議員連盟 全国連絡会議定時総会に出席。岡山県の市村県議が会長、小林副議長が事務局長を務めておられます。
後半は、地方創生についての講演がありました。

TV番組に出演します:「私たちの岡山県議会〜安心して家族になれる岡山へ 結婚・子育て支援最前線」

2025年08月28日

県議会広報TV番組「私たちの岡山県議会〜安心して家族になれる岡山へ 結婚・子育て支援最前線」に出演します。
放送局:KSB(瀬戸内海放送)
放送日:9月13日(土)午前10:30〜11:00
再放送:9月20日(土)深夜2:00〜2:30

岡山県社会福祉法人経営者協議会と自民党・社会福祉関係振興議員連盟との意見交換会

2025年08月13日

8月12日、岡山県社会福祉法人経営者協議会と自民党・社会福祉関係振興議員連盟(私が事務局長を務める)との意見交換会を行いました。

経営者協議会は、社会福祉法人が運営する老人・障害・児童・保育の各福祉施設団体などにより構成される団体です。

意見交換会では、物価高対策や福祉従事者のさらなる処遇改善をはじめ、福祉施設の改修補助など現在の福祉を取り巻く課題と対策や災害福祉支援活動の体制整備の推進など、多くの提言をいただき、議員連盟からも積極的に質疑を行うなど意見交換をさせていただきました。
議員連盟では、課題を共有し、県当局とも協議を重ね、来年度予算編成や国への提言への盛り込みなど進めていきます。

岡山県議会6月定例会

2025年07月10日

6月5日から25日の会期で岡山県議会6月定例会が開かれ、物価高騰対策を盛り込んだ4億9700万円の一般会計補正予算案など8議案を可決し閉会しました。


定例会開会前には、全国都道府県議長会より副議長職を終えたことの感謝状をいただきました。


今定例会から本会議資料もデジタル配布され、少しずつですが議会のデジタル化を進めています。

また、6月議会中には、下記の多くの議員連盟の総会・勉強会が開かれました。

がん対策推進議員連盟

国道2号線整備促進議員連盟
岡山米子線4車線化促進議員連盟
北朝鮮による拉致問題解決議員連盟
書道議員連盟
岡山リベッツ県議会サポーターズ
スポーツ振興議員連盟

外国人材・留学生支援推進議員連盟(私が会長を務める)
ファジアーノ岡山・県議会応援団
安全安心の岡山づくり推進議員連盟
くだもの王国おかやま推進議員連盟
シャルム県議会サポーターズ

岡山湯郷Belle県議会サポーターズ
更生保護を考える岡山県議会議員連盟
森林林業活性化議員連盟

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カレンダー

アーカイブ