県政報告

岡山県議会9月定例会

2025年10月14日

岡山県議会9月定例会が9月4日から10月3日の会期で開かれ、物価高騰対策など12億2700万円の一般会計補正予算案など16議案を可決しました。

県政に対する質疑や議案審査のほか以下の活動も行いました。

自民党土木部会で「土砂災害防止対策の現状と取り組み」について執行部から説明を受け意見交換。


県議会地域公共政策セミナーが開催され、岡山理科大学教育推進機構の長谷部 葉子 教授より「探求学習で拓く未来のカタチ」と題して講演いただきました。


自民党社会福祉関係振興議員連盟役員(私が事務局長を務める)と子ども福祉部をはじめ関係執行部との意見交換会を開催し、先だって社会福祉法人経営者協議会からの提言について協議しました。


外国人材・留学生支援推進議員連盟の役員会(私が会長を務める)を開き、外国人材や留学生に関する調査結果と支援計画骨子案について、担当課より説明いただき意見交換を行いました。


岡山シーガルズ県議会サポーターズ総会が開かれ、長瀬そら キャプテン、山城愛心 副キャプテン、濱田真友 副キャプテンも来庁され来シーズンへの抱負を聞かせていただきました。


トライフープ県議会サポーターズ総会が開かれ、監督らも来庁され今後の抱負を聞かせていただきました。


スポーツ振興議員連盟と岡山県スポーツ協会との意見交換会が開かれ、協会から県への要望説明がありました。

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カレンダー

アーカイブ